ブログ引っ越し
しばらくブログをお休みしていましたが、元気にやっています。
その間に去年の夏には元気な男の子も生まれ、冬にはキャンモアからウィスラーに家族で引っ越しをしました。
また少しづつブログも始めようと思っていますが、別のブログサイトを利用しようと思っています。
新しいmellow lifeのブログはこちらです。
http://ryokawashima.tumblr.com
フェイスブック上にもRyo Kawashima Photographyのページを作りましたのでよかったら覗いてみてください。
https://www.facebook.com/RyoKawashimaPhotography
これからもよろしくお願いします。
亮
その間に去年の夏には元気な男の子も生まれ、冬にはキャンモアからウィスラーに家族で引っ越しをしました。
また少しづつブログも始めようと思っていますが、別のブログサイトを利用しようと思っています。
新しいmellow lifeのブログはこちらです。
http://ryokawashima.tumblr.com
フェイスブック上にもRyo Kawashima Photographyのページを作りましたのでよかったら覗いてみてください。
https://www.facebook.com/RyoKawashimaPhotography
これからもよろしくお願いします。
亮
#
by ryokawashima
| 2014-04-29 02:40
| anything
Yukon Wildlife Preserve & Muktuk Adventures Sled Dog

Caribou / カリブー(トナカイ)
今年の冬にユーコン滞在中、ユーコン自然動物保護地区にて撮影した極北の動物たちの写真を掲載します。

Mountain Goat / マウンテンゴート(シロイワヤギ/シロカモシカ)

Lynx / リンクス(カナダオオヤマネコ)

Moose / ムース(ヘラジカ)

Arctic Fox / アークティックフォックス(ホッキョクギツネ)


こちらはホワイトホース近郊にある犬ぞり犬舎。こんなにもたくさんのハスキー犬を見たのは初めてで興奮しました。犬たちも早く走りたくて興奮していました(笑)。

生後5ヶ月のハスキー犬
#
by ryokawashima
| 2013-05-12 13:20
| scenery
Winter scenery in Yukon Canada

カナダでは長い冬が終わりに近づき、春、そして夏へと季節が変わろうとしています。
夏の季節に変わる前に今年の冬にユーコン準州で撮った写真をいくつか掲載します。
北のユーコンでも今頃、雪解けと共にクロッカスが咲き始めている頃だと思います。
熊も長い冬眠から目覚め、暖かい日差しを身体一杯浴びている事でしょう。

















#
by ryokawashima
| 2013-05-07 17:20
| scenery
British Columbia Road Trip

4月の初旬に5泊6日で隣の州のBC州(ブリティッシュ・コロンビア州)にロードトリップに行ってきました。
まずは現在住んでいるアルバータ州のキャンモアからウィスラーまで一気に1000km走ります。
最初の500kmは自分が運転、残りの500kmはジュンが運転。朝9時頃キャンモアを出発してウィウスラーに着いたのは夜の9時半でした。ロングドライブでしたが、天気も良く自然の中の景色も最高。

ウィスラー滞在中は友人とスノーボードをしたり、ジュンと湖周辺を散策したりのんびり過ごしました。

今回ウィスラーではB&B(Bed&Breakfast)に泊まったのですが、ここのB&Bはアットホームでとても居心地が良かったです。ウィスラーヴィレッジまでも徒歩圏内で静かな住宅街に位置しています。
ホテルもいいですが、あえてこういうリラックスできるB&Bに泊まるのもいいですね。


オーナーのAnneさんはとてもフレンドリーで、毎朝美味しい朝食を作ってくれます。
約25年前からウィスラーでB&Bを営んでいて、旦那さんはカナダナショナルチームのスキーコーチもしていたそうです。


キッチンも自由に使えます。


かなりクラシックなオーブン。

ウィスラー滞在最終日は友人宅に泊めさせてもらい、その次の日はウィスラーからバンクーバー経由でネルソン在住の友人宅の家まで車を走らせました。ウィスラーからネルソンまでは約780km、バンクーバーからは東に進路を取り、アメリカとの国境線上を走って行きます。
ネルソンはバックカントリースキーやマウンテンバイクでも有名なアウトドアタウンです。

Osoyoosという街にある湖。
あの山の向こうはアメリカ、ワシントン州。

左から友人のAllen、ジュン、ジュンの友人の妹のLilly。
この日はAllenとクライミングに行こうと言っていましたが、天気があまり良くなかったのでハイキングに行く事に。その前にLillyが通っているアートスクールを見学させてもらいました。彼女はとてもオリジナリティー溢れる舞台衣装を作っています。


妊娠7ヶ月のジュンにもいい運動になったかな?


ネルソンはとてもレイドバックしたユニークな街だなぁ。

次の日にはネルソンを離れ、クートニーレイクをフェリーで渡り、カナディアンロッキーのあるキャンモアまで車を走らせます。ネルソンからキャンモアまで距離にして約530km。




運転中、偶然発見したヤギのミルクを使ったソープ屋さんに立ち寄りました。
夏はこの屋根の上の芝生でヤギを飼っているそうな。


今回はBC州の南やネルソンなど、まだ行った事のなかったエリアに行く事ができたので、また新たなカナダを見ることができました。
次は生まれてくる子供を連れて旅に出たいものです。

#
by ryokawashima
| 2013-04-28 12:05
| trip
shower of lights

今シーズン3回目のユーコンへの出張です。
先日、空一面に広がるオーロラを見ることができました。
この日は23:30頃から3:00くらいまで継続的にオーロラが出ていました。
最近は太陽の活発度が高いので、オーロラも毎晩のように出ています。









#
by ryokawashima
| 2013-03-05 08:46
| scenery
the north star & the northern lights(北極星と北極光)

こんなにも宇宙に星があるのに、生命が存在する星は地球だけなんだろうか。
そう思うとこうやって生きて、夜空を眺めて思いに耽るという事ができるのはこの広い宇宙の中で人間だけかもしれない。
この限られた人生の中でゆっくりと自然を感じたり、夜空の星を眺めたりするという行為はなんて貴重な時間なんだろう。
I wonder if the earth is only planet there is life, but there are so many stars in the universe.
We might be the only human beings in the vast universe that can live a life and indulge in thinking while looking at the night sky.
It's such a valuable moment you can have in this limited life to feel the nature slowly and watch the stars in the night sky..


#
by ryokawashima
| 2013-02-28 04:32
| scenery
ST ELIAS MOUNTAINS

Mt. Logan (5959m)
The highest mountain in Canada and the second-highest peak in North America, after Mt. McKinley (Denali).




Mount Saint Elias(5489m)
The second highest mountain in both Canada and the United States, being situated on the Yukon and Alaska border.



#
by ryokawashima
| 2013-01-09 13:57
| scenery
Happy New Year from Yukon!!!

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今シーズンの年末年始はウィスラーではなくユーコンにいます。
現在はヤムナスカの仕事でオーロラツアーのガイドをしています。
年末にユーコンに来た時は−30℃以下とかなり冷えていた期間が続きましたが、現在は寒さも和らいで−10℃前後の日が続いています。
ここユーコン準州、ホワイトホースは緯度60度で冬至の時の日照時間は約5時間半とかなり日が短いです。10時頃太陽がゆっくり地平線を登り始め、長い朝日が続いたかと思うと13時頃にはゆっくり太陽が沈み始め、長い夕暮れが続いた後に15時半過ぎには日が暮れます。夏至の時にはその逆で日照時間が長く、暗い時間は約5時間半と白夜に近い状態です。
地球上でもここはとても極端な場所ですが、それが故この場所がとても特別な場所であるという事が暮らしてみると体感する事ができるのです。


ジュンと一緒に初めての犬ぞり体験!どのハスキー犬も人懐っこくて利口で可愛かったー。


夕ご飯前のスノーシューハイキング

凍結したユーコン川
#
by ryokawashima
| 2013-01-06 20:47
| anything
Yukon '12 ⅰ

オーロラの写真に引き続き、今年の秋にユーコンで撮った写真をいくつか載せます。
秋のユーコンに行くのは今年で4回目でしたが、初めて北極圏までガイドの仕事で行きました。
北極圏まではユーコン準州の首都ホワイトホースから車で約900km。
ツアーではこの距離を往復して運転してきました。
地の果てまで行くようなとてもロマン溢れる場所で、ツンドラ地帯の風景が永遠と広がっています。



北極圏(Arctic Circle) 北緯66度33分
北極圏では真冬に太陽が昇らず、真夏に太陽が沈まない。
以前ヨーロッパを旅していた時にノルウェーのナルヴィクという北極圏内にある街に行った事があるが、その時は列車に乗って行った。ちなみにナルヴィク駅はヨーロッパ最北の列車の駅(北緯68度)。

往復して帰ってくる頃にはトゥームストーンパーク周辺は紅葉が進んでいた。
この写真は8月21日に撮ったもの。
北の大地では秋の訪れが早い。




#
by ryokawashima
| 2012-11-23 18:28
| scenery
Northern Lights in Yukon 2012 Fall

ご無沙汰しております。
前回のブログからユーコンに約1ヶ月ほど滞在し、その後はカナディアンロッキーでの秋のガイド、10月には日本に3週間ほど一時帰国していました。
今回の一時帰国では以前からお付き合いをしている女性と入籍をし、結婚いたしました。
現在は妻と一緒にカナディアンロッキーのキャンモアで生活しています。
人生のパートナーができ、これからは二人で大自然の中、色々な経験をしていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて今回の写真は秋にユーコンに行った時のオーロラの写真を掲載します。
2012年はオーロラ11年周期のピークに当たる年なので、やはり今年はオーロラの見える確率が高かったように思います。ユーコン滞在中、何度かカーテン状の波打つ光の強いオーロラも見ることができました。
そういったオーロラを天空に見ると、この世のものとは思えない何とも不思議な感覚になります。写真ではオーロラの一瞬を切り取りますが、実際にはもの凄い速さで光の波が動いていますので、その光景を目の当たりにするとただただ「凄い」という言葉しか出てきません。
またいつかもっと凄いオーロラを見て写真に撮りたいと思っています。
場所や季節が限られているのでいつも見えるわけではありませんが、それが故また見たいと思ってしまうのです。






#
by ryokawashima
| 2012-11-22 19:46
| scenery